2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

信じるということ

医学用語、というより今では一般的な言葉になってしまったが、プラセボとかプラシーボと言われるものがある。 その逆がノセボ、またはノシーボらしい。 プラセボは、偽薬効果と訳される。意味するところは、砂糖でも塩でもカプセルに詰めてこれは腹痛の薬だ…

NHKは非道い

たった今帰ってきてテレビをつけたらNHKで、明日が終戦の日だからか、ずいぶんとひどい、これは果たして我が国の放送局だろうか、という番組をやっていた。 上層部がバカだったのは間違いなかろうが、飢えに苦しんだ末に突撃銃一本で敵の機関銃に向かって死…

平和を叫ぶことの意味

ヘンリーデービッドソローのウォールデンの中に蟻の戦闘を観察、記録したものがある。 黒蟻と赤蟻の戦いであるが、ソローがそれを楽しんで見ていることがよく分かる。そしてその戦いを擬人化というか、蟻人化して、こんなふうに記している。 省略 考えてみれ…

ヨブについて考える

わたしはキリスト者ではない。バイブルを読んだこともなければ、あまり関心を持ったこともない。 ただ、キリスト教については、たいていの日本人と同じくらいの基礎的な知識はあるのではないかと思っている。 今書こうとしているヨブ、ヨブ記についてだが、…

愚かさと神

頭が良くとも愚かな者はいくらでもいる。頭が良い者ほど愚かと言ってもよいほどだ。 それが証拠に宗教にはまる輩だ。輩というのは侮蔑の言葉である。わたしはそれほどに宗教にはまる奴らが嫌いである。しかも奴らは大人しく自分だけはまっていればよいものの…

標榜

ちょっと考えれば分かることだが、平和を標榜するものは争いの種を蒔き、差別撤廃を掲げるものは差別を助長し、ひとの救済を唱えるものはひとを不幸のどん底に落とし込む。 物事は全て反対に考えた方が良い。 なぜ、そうなるのか。 平和はそもそも状態であっ…

恋と洗脳

前にも書いた通り、宗教は麻薬である。この点は、共産主義者は正しかった。マルクスは宗教の本質を見抜いていた。 ただし、麻薬とは言ってもサブスタンシャルなものではない。おそらく、物質には違いないが、外部から与えられるものではなく、いわゆる脳内麻…