2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Mare Fecunditatis 豊穣の海と唯識

2015/07/29 16:46 空即是色に始まり、色即是空に終わる。それが三島由紀夫最後の作品豊饒の海である。 三島は、これを完成させた昭和四十五年十一月二十五日、原稿を手ずから出版社に届け、その足で市ヶ谷の自衛隊駐屯地へ向かった。 全四巻よりなる豊穣の海…

今日の迷言:2015.07.26

2015/07/26 13:59 日本国憲法は簡単に変えることができる。日本人の手によってではなく、他国人の手によって。 帝国憲法から現日本国憲法への移行には正規の手続きが踏まれていない。 日本国憲法の草稿は英語で書かれたものであった。しかし、今の若い人たち…

文武両道と死の哲学

2015/07/20 12:26 不道徳教育講座が見つからないので、「若きサムライのために」を探して読んだ。 このご時世だから、ということもある。わたしは、国会議事堂前、あるいは首相官邸前がどのようなことになっているか具に見ている。ひところは毎週金曜日の夕…

0の恐怖

2015/07/20 09:43 確か「不道徳教育講座」だったと思うが、その中で三島由紀夫が0の恐怖について書いていた。手元にそれがないので確認できないが、三島は大蔵省官僚(郵貯関連)だったから、おそらく実際に自分が体験した恐怖を元にこれを書いたのだろう、と…

空の誕生

2015/07/18 08:41 柳澤桂子さんの「われわれはなぜ死ぬのか」を開いてみると、人類はいつ死を知ったか、の項にひととおり「ヴェーダ」に触れた後で次のように書かれている。 ・・・このようにバラモン教では、自我を抹殺することによって死の恐怖から逃れよ…

今日の迷言 2015.07.17

2015/07/17 22:33 人は猫と同じで型にはまりたがる:人は洗脳されるのが好きなのだ。子供のころから宗教教育を受ければ、その型から一生抜け出すことは不可能であろう。それは呪縛となり、自由な思考は妨げられる。 ただ、猫のように安心感は得られるのであ…

神について

2015/07/11 08:28 今日は、わたしの思う「神」について書いてみようと思います。 神には宗教的な神もいれば物理学者のいう神もいます。では、なぜ自然科学を探求する学者が神を持ち出したりするのでしょうか。 おそらくそれは、彼らにとって未解決の問題を表…

不可知論についてのある寓話

2015/07/09 09:54 WGは毎日毎日セッセセッセ、アクセクアクセク働いていた。 齷齪、齷齪働いているうちにやがて大いなる疑問を持つようになった。 オレはいったい何のために働いているのだろう。それにオレっていったい何者なんだろう。 しかしいくら考えて…

主観と客観

2015/07/06 11:21 先のMetaphysicsの続きとしてこれを書く。 宗教と自然科学というお互いに相容れない双子の兄弟について考えていて、この兄弟の名は主観と客観とすべきではないかと思いついた。 もちろん、主観は宗教の別名であり、客観は自然科学のそれで…

主観と客観

2015/07/06 11:21 先のMetaphysicsの続きとしてこれを書く。 宗教と自然科学というお互いに相容れない双子の兄弟について考えていて、この兄弟の名は主観と客観とすべきではないかと思いついた。 もちろん、主観は宗教の別名であり、客観は自然科学のそれで…

Metaphysics

2015/07/06 09:50 形而上学というのはMetaphysicsの訳語らしい。Physicsというのは物理学のことで、もともとはギリシア語の自然学のことであった そうすると、形而上学というのは自然科学では解き明かすことができないもの、という意味であると解すことがで…

TED Talks より 一皮むけばみな同じ

2015/05/31 21:45 「動物の王国に声を与える写真」というのを視聴した。 わずか5分ばかりのスピーチであるが非常に感慨深いものであった。 フランス・ランティング氏は動物写真家である。その彼がバンクーバーからほど近いある島で自らをクイックワースータ…

TS、QC、AI、NF

2015/05/21 10:11 技術的特異点、量子コンピュータ、人工知能、核融合発電。これらは今世紀中にすべて実現するであろう。すでにその芽は出ている。 量子コンピュータとシリコンチップのそれとでは、妙な喩えだが通常兵器と核兵器ほどの違いがある。創造力と…

Ubuntu

2015/05/06 09:14 TED-Talksというのをときどき視聴している。ほとんどが英語によるスピーチで英語の勉強にもなるからだが、聞くたびに感心するのは話者のスピーキングテクニックの素晴らしさである。 翻ってみるに、日本人の表現力の乏しさは、残念ながら今…

拝啓 大江健三郎様

2015/05/05 13:10 拝啓 大江健三郎様 まずはじめに、わたしはあなたが好きではありません。ありていに申せば大嫌いであります。 先ごろ、憲法記念の日にあなたは、わが国首相を呼びつけにし、その平和に対する姿勢に疑念と批判を述べられました。 もちろんわ…

今日の迷言:4月23日

2015/04/23 12:49 今日の迷言:稲と麦がヒトを狩猟、採取の移動生活から定住へと変え、いまAIが繁栄から消滅へと導こうとしている。 人の幸福とは、つまりは獣としての喜びである。獣は移動し、狩りや採取を行う。 かつてはインディアンのような生活がもっ…

今日の迷言:4月5日

2015/04/05 10:55 一年は、トランプと同じである。4つの季節があり、52週とジョーカーの1日でできている。 なぜ10月がOctoberで、9月がSeptemberなのか、11月がNovemberで12月がDecemberなのか気になっていた。 Octは8、Septは7、Novは9、Decは10を表す接頭…

今日の迷言:3月22日

2015/03/22 09:36 狼の忠誠心は恋愛感情と同じものである。 忠誠心は恋愛感情に通じ、恋愛感情はまた母親への思慕と性欲を掛け合わせたものである。 ジャック・ロンドンの白牙を読んでいて思うのは、75%が狼で残りの25%が犬の血を引くとされるホワイト…

今日の迷言:3月20日

2015/03/20 10:02 民主主義や正義が勝つのではない。最後に勝つのは法なのだ。 法とは人間の作った法ではない。自然の持つ法則のことである。これが最も根源的な法であることを疑う余地はない。 民主主義という政治形態も正義という名の独善も人間が拵えたも…

今日の迷言:3月16日

2015/03/16 16:09 わたしを愛するならわたしの中の狼も愛せ この狼は自身の欠点という意味ではない。本来の諺言は「わたしを愛するならわたしの犬も愛せ」で、この犬は確かに短所、欠点という意味で使われている。 しかし、ここにいう「わたし」もまたIでは…

今日の迷言:3月5日

2015/03/05 16:58 七人が七人メガネマスクかけ 今日の電車風景である。典型的日本人が七人掛けシートに座っている。典型的とはもちろんメガネとマスクなわけだが、いつから日本人というのはこうなってしまったのであろう。 千年前にはメガネなどなかったから…

今日の迷言:2月26日

2015/02/26 10:44 狼はハードでなければ生きていけない。ジェントルでなければ種を保存できない。 フィリップ・マーロウのセリフをもじっただけのごく当たり前の真実である。野生の世界では肉体的にも精神的にも強いものだけが生き残り、そして種の保存とい…

シュンカマニトゥタンカ・オブワチ

2015/02/19 20:41 Dances with wolves を見た。前にも一度見ているはずだが、これほど優れた映画だったとは思いもしなかった。 何よりも情景が美しい。情景に加え情感が素晴らしい。枝葉のことを言えば、事実の設定やスー族の使う言葉に難点があるらしいが、…

今日の迷言:2月11日

2015/02/11 13:32 無料で見ることのできる映画で「ホーンブロアー」というのを見ている。これには海の勇者という副題がついている。これは、帆船でイギリスとフランス、スペインが海の覇を争っていた時代の若きイギリス士官(見習い)の出世物語である。 こ…

今日の迷言:2月5日

2015/02/05 21:52 当たり前の話に聞く耳などもつな。当たり前の話をことさら語る者は、愚か者でない限り、良からぬ企みをもっている。 平和など口にする必要はない。戦争をこそ語れ。戦いこそが生き物の常態だからだ。 平和の真の尊さは戦争を経験しない者に…

今日の迷言:2月4日

2015/02/04 13:38 Atavism Old longings nomadic leap Chafing at custom's chain; Again from its brumal sleep Wakens the ferine strain by John Myers O’Hara. 先祖がえり 古よりの放浪の憧れにこころ躍り 文明のくびきに歯噛みする 再びその長き冬の眠…

今日の迷言:2月1日

2015.02/01 16:08 凶暴と言われる虎や狼は、それとはまったく逆に親子の愛情が深い。このことは、ある種の暴力性の裏には何らかの愛が隠されていることの証左にならないだろうか。 ヘイトスピーチというのが大きな話題になっている。主に在特会という団体が…

今日の迷言:1月28日

2015/01/28 13:52 文明はひとをひ弱にし、いきものが本来的に持つ喜びを削ぐ役割しか果たさない。 生活が便利になり、肉体的労働は軽減され、病は撲滅されつつある。しかし、忘れていけないのは、そのことによってわたしたちの命の質量がだんだん軽くなって…

今日の迷言:1月27日

2015/01/27 15:55 Right is Might? 嘘を言え! 力こそが正義である。 正義は力である、などという迷言は、文明という閉ざされた世界でのみ通用するいわば紙幣である。 野生こそが生の基礎であり、そこでは力こそが正義であるという、ごく当たり前の金貨のみ…

今日の迷言:1月17日

2015/01/17 10:07 生理、心理、合理。この優先順位を間違えてはいけない。 ひとも所詮、動物である。その芯にあるのは間違いなく生理である。そして、生理を満たすために心理があり、さらに心理を満足させるために理性があるのだ。 ひとの犯す間違いのひとつ…